各種手数料
為替手数料(1件あたり/消費税含む)
種類 | お支払方法 | 振込金額 | 当行あて※1 | 他行あて | ||
---|---|---|---|---|---|---|
振込手数料 | ATM※2 | キャッシュカードによる振込※3 | 個人のお客さま (個人事業主含む) |
3万円未満 | 110円 | 385円 |
3万円以上 | 110円 | 550円 | ||||
法人のお客さま | 3万円未満 | 110円 | 385円 | |||
3万円以上 | 330円 | 550円 | ||||
現金 (10万円を超える現金でのお振込みはできません) |
3万円未満 | 220円 | 495円 | |||
3万円以上10万円以下 | 440円 | 660円 | ||||
窓口※4 (電信・文書) |
預金口座からの振替 | 3万円未満 | 330円 | 605円 | ||
3万円以上 | 550円 | 770円 | ||||
現金 | 金額に関係なく | 660円 | 1,045円 | |||
ごうぎんアプリ ごうぎんインターネットバンキング |
金額に関係なく | 無料 | 165円 | |||
ごうぎんビジネスインターネットバンキング | 3万円未満 | 55円 | 385円 | |||
3万円以上 | 110円 | 550円 | ||||
ごうぎんメイトサービス(FB・HB) | 3万円未満 | 110円 | 385円 | |||
3万円以上 | 330円 | 550円 | ||||
定額自動送金サービス※5 | 3万円未満 | 55円 | 385円 | |||
3万円以上 | 550円 | |||||
資金集中サービス※6 | 金額に関係なく | 55円 | – |
外国送金手数料
外貨送金手数料についてはこちらをご覧ください
手形・小切手関連手数料(1枚あたり/消費税含む)
代金取立手数料※ | 支払場所 | 当行 | 330円 |
---|---|---|---|
他行 | 660円 | ||
郵送による直接取立の場合 | 普通扱 | 880円 | |
至急扱 | 1,100円 | ||
組戻手数料(振込・送金・代金取立) | 1,100円 | ||
不渡手形返却料 | 1,100円 |
- 当行小切手の代金取立において、「小切手の支払店舗」と「代金取立の手続きを行う店舗」が同一の場合は、無手数料とします。(但し、出張所、本支店(母店)間であっても店番号が異なる場合は、有料となります。)
おもなその他手数料(消費税含む)
個人情報開示手数料 | ||
---|---|---|
個人情報開示手数料 | 1件 | 1,650円 |
残高証明書発行手数料 | ||
---|---|---|
定期作成(事前登録) | 330円 | |
当行所定用紙 | 550円 | |
当行所定用紙以外 | 3,300円 |
取引明細発行手数料 | ||
---|---|---|
取引明細(預金・融資) | 1件 | 1,100円 |
- 取引明細(預金・融資)発行時に、「取引明細発行依頼書」をご記入いただきます。
- 手数料は「取引明細発行依頼書」1通ごとにいただきます。
再発行手数料 | ||
---|---|---|
通帳、証書、カード | 1件 | 1,100円 |
小切手・手形帳発行手数料 | |||
---|---|---|---|
小切手帳 | 1冊(50枚) | 2,200円 | |
手形帳 | 1冊(50枚) | ||
自己宛小切手 | 1枚 | 1,100円 |
通帳発行手数料 | |||
---|---|---|---|
紙通帳 | 1冊 | 新規口座開設時:1,100円 | |
通帳繰越時 : 550円 |
- 2022年4月1日(金)以降開設された個人名義の普通預金口座(総合口座を含みます)を「紙の通帳」で発行される場合が対象です。
ただし、以下の口座は除きます。
・通帳の発行時または繰越時の年齢が満18歳未満、あるいは満70歳以上であるお客さまの口座
・ごうぎん教育資金贈与口座「孫への贈り物」、ごうぎん結婚子育て資金贈与口座、ごうぎん後見支援預金
・マル優でお取扱いの口座
・法人、任意団体、個人事業主のお客さまの口座 - 視覚障がいまたはその他の障がいによりスマート通帳のご利用が困難なお客さまの通帳発行手数料についてはこちらをご覧ください。
資本信用証明書発行手数料 | ||
---|---|---|
資本信用証明書発行手数料 | 1件 | 5,500円 |
未利用口座管理手数料(消費税含む)
未利用口座管理手数料(年額) | 550円 |
---|
- 普通預金のうち、お預入れまたは払戻し(利息入金および本手数料の引落しを除きます)が2年以上ない口座が対象となります。(2020年11月1日以前に開設された普通預金口座は、2022年1月4日から2年以上ご利用がない口座が対象となります。)
ただし、以下の口座は対象外です。
・当該口座の残高が1万円以上である口座
・お預り資産(定期預金、外貨預金、投資信託、国債、保険、金融商品仲介商品等)のご指定口座
・お借入の引落口座にご指定されている口座
・貯蓄預金がセットされた総合口座
・ごうぎん教育資金贈与口座「孫への贈り物」、ごうぎん結婚・子育て資金贈与口座、ごうぎん後見支援預金
貸金庫使用手数料
貸金庫使用手数料については、こちらをご覧ください。
両替手数料(1回の受付あたり/消費税含む)
窓口両替(金種指定払出・大量硬貨入金を含む)
お取扱枚数 | 手数料 |
---|---|
窓口 | |
1~50枚 | 無料 |
51~500枚 | 550円 |
501~1000枚 | 1,100円 |
1001~1500枚 | 1,650円 |
以降500枚ごとに | (550円加算) |
例:(窓口) 1,501~2,000枚: 2,200円
2,001~2,500枚: 2,750円
2,501~3,000枚: 3,300円
枚数の計算方法 | |
---|---|
A.両替 |
●A・B・Cを同時にお持込みの場合はいずれか枚数の多い取引にて手数料をいただきます。 ●同種類を複数でお持込みの場合は合計枚数の手数料をいただきます。 |
B.金種指定払出 | |
C.大量硬貨入金 |
- 複数の口座名義を同時にお持込みの場合、口座名義にかかわらずお持込みの合計枚数で計算いたします。
- 窓口での両替お取扱い枚数は、お持込み枚数と、お受取り枚数のいずれか多い方とさせていただきます。
- 窓口でのご預金のお引出しにつきまして金種をご指定(新札へのご指定も含みます)される場合、また大量の硬貨によるご入金、お振込、税金諸納付等の場合は窓口両替手数料をいただきます。
- (金種指定払出のお取扱い枚数)
「お引出し総枚数から万円券を除いた枚数」で計算いたします。
※ただし、万円券が新札の場合は、お取扱い枚数に万円券の枚数も含みます。 - (大量硬貨入金のお取扱い枚数)
ご入金される「硬貨の枚数」で計算いたします。
- (金種指定払出のお取扱い枚数)
- 次の両替については無料です。(窓口のみ)
- 汚損した現金の交換
- 記念硬貨の交換
両替機(1回あたり/消費税含む)
お取扱枚数 | 手数料 |
---|---|
両替機 | |
1~50枚 | 無料 |
51~500枚 | 200円 |
501~1000枚 | 400円 |
1001~1500枚 | 600円 |
以降500枚ごとに | – |
- 両替機でのお取扱い枚数は、お受取り枚数とさせていただきます。
- 両替機での1回のお受取り枚数は、1,500枚までとさせていただきます。
(ご希望金種によっては最大枚数まで両替ができない場合はあります。)