ごうぎんアプリ

ごうぎんアプリの便利な機能
- 残高・入出金明細照会
- ごうぎんスマート通帳
- 入出金をプッシュ通知でお知らせ
- チャットで質問
- 各コンテンツへのリンク
- 口座開設

各種機能のご紹介
-
残高・入出金明細照会
普通預金(総合口座を含む)口座の残高・入出金明細をカンタンに確認。
-
ごうぎんスマート通帳
お手持ちのスマートフォンが通帳になり、通帳繰越が不要になります。
取引明細は前日から最大1,000明細まで照会可能、PDFファイルに出力して保存もできます。
※スマート通帳切替後は紙の通帳は使用できなくなります。 -
プッシュ通知でお知らせ
入出金をプッシュ通知でお知らせいたします。
1日3回の頻度で取引の有無を集計し、代表口座に入出金があった場合にお知らせします。 -
チャットで質問
ごうぎんアプリについての質問に、AIが24時間365日お答えします。
-
各コンテンツへのリンク
インターネットバンキングへのログインやごうぎんホームページへワンタッチで。
リンク先から住所変更やローンのお申込みなどが可能です。 -
口座開設
本人確認はオンラインで完結。
来店・印鑑・書類の郵送不要で、普通預金口座の開設をお申込みいただけます。
※お申込みには、メールアドレス、ショートメッセージ(SMS)が受信可能なスマートフォン、運転免許証が必要です。
アプリをダウンロードできたら、まずは口座を登録!
ごうぎんに普通預金口座をお持ちで、その口座のキャッシュカードをお持ちの個人のお客さまがご利用いただけます。
-
- 「初めてご利用される方」を
タップ
- 「初めてご利用される方」を
-
- アカウント
(メールアドレス)を登録
- アカウント
-
- 口座情報を入力
ごうぎんに普通預金口座をお持ちでない場合は、メニューの口座開設から、普通預金口座の開設がお申込みいただけます。
-
- 「初めてご利用される方」を
タップ
- 「初めてご利用される方」を
-
- 「口座を登録しないで始める
」をタップ
- 「口座を登録しないで始める
-
- メニューから「口座開設」を
タップ
- メニューから「口座開設」を
ご利用ガイド動画
ごうぎんアプリ
ご利用にあたってのご留意事項
推奨環境
- iPhoneの場合
- iOS10.0以降
- Androidの場合
- Android5以降
- 「iPhone」は米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。「iPhone」の商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
「iOS」の商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています。 - 「Android」はGoogle inc.商標・登録商標です。
ご利用時間
24時間ご利用いただけます。
- システム保守のため以下の時間はサービスを休止します。
① 毎月第1・第3月曜日の2:00~6:00
② 1月1日~1月3日の終日
③ 5月3日~5月5日の2:00~6:00
④ ハッピーマンデー(成人の日・海の日・敬老の日・スポーツの日)の前日21:00~祝日当日6:00
このほかにサービスを休止する場合は、ホームページにおいてお知らせいたします。 - ごうぎんアプリから連携しているアプリや当行HPの各コンテンツへのリンクは、連携アプリ・リンク先の利用休止時間によります。
ご利用上の注意
- ごうぎんアプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやご利用にかかる通信料はお客さまのご負担となります。
- インターネットに繋がった環境でご利用をお願いします。
- キャッシュカード発行済の普通預金口座(総合口座を含む)をお持ちの個人のお客さまが対象となります。
※屋号付個人名義、法人のお客さまはご利用いただけません。 - ご登録いただける口座はご本人名義の普通預金口座(総合口座を含む)です。
- ご登録いただける口座数は最大5口座です。
- スマートフォン端末は、紛失、盗難等にあわないようお客さま自身の責任において管理してください。
- アプリ暗証番号は第三者に知られることがないようお客さま自身の責任において管理してください。
- スマートフォンを機種変更または処分される場合は「アカウントおよび端末データの削除」を行ったのち、端末から本アプリを削除してください。
スマート通帳について
- 「通帳記帳」ボタンをタップすることで、前日までの入出金明細を表示します。
(前日の明細は、午前10時頃タップすることで表示されます。) - スマート通帳に切替申込み完了後、翌日の10時頃から未記帳明細を表示することができます。
未記帳明細が無い場合は、切替後のお取引発生の翌日からスマート通帳が利用できます。
ただし、切替申込み完了が19時30分以降の場合は翌々日の10時頃となります。 - 総合口座通帳をスマート通帳に切替えた場合、定期預金口座もサブ口座として登録できます。
- 「紙の通帳」から「スマート通帳」への切替申込み完了後は、「紙の通帳」はご利用いただけなくなります。
- 「スマート通帳」から「紙の通帳」へ変更する場合は、通帳再発行手数料+消費税がかかります。
- 機種変更された場合、スマート通帳のメモなどの一部のデータは新端末に引き継ぐことができません。
「ごうぎんアプリ」の画面
