銀行協会職員等を騙る預金不正払い戻しへのご注意
最近、銀行協会職員や警察官、検察官などを騙って、預金を不正に払い戻そうとする事件が発生しています。
犯罪の手口
- 偽造カードの作成
A. 警察官や検察官を名乗り「あなたの口座が危険にさらされているので口座を凍結する。後ほど、銀行協会職員から確認の電話が行く」などと伝える。
B. 続いて、銀行協会職員を名乗り電話が入り、口座番号や暗証番号を聞きだす。
C. その後、銀行協会職員を名乗るものが自宅を訪れ、カードの提示を求めるとともに、カードリーダーで磁気ストライプを読取られ、偽造カードにより預金を引き出される。 - 自宅訪問の強要
ネットバンキングの調査部員と名乗り「銀行協会から依頼を受けたものだが、悪徳業者によりあなたの口座から不正な引き出しが行われている。引き出されたお金を取り戻すために、事前にお伺いし、資料を拝見させていただく」として自宅を訪問しようとする。 - 銀行協会への連絡要請(その1)
警察官や検察官を名乗り、「あなたの銀行口座が窃盗団に悪用されている。対応は銀行協会に聞くように」と連絡し、銀行協会の電話番号として怪しい番号(「050」で始まる電話番号を使用することが多い)を指示される。 - 銀行協会への連絡要請(その2)
警察官や検察官を名乗り「偽造通帳が作られて不正な引き出しが行われている。全国銀行協会に連絡をすれば口座を凍結したうえで、あなたが使う場合にのみキャッシュカードを使えるよう偽造防止ブロックする方法が取れるので、銀行協会にあなたの銀行口座に関する情報を連絡して欲しい」といって、銀行協会の電話番号として怪しい番号(上記3.と同様)を指示される。