法人カード

法人カードは便利でお得!
ポイントも貯まります!
法人カードとは
法人カードは法人の役員や従業員の方が、経費の支払いに利用できるカードです。
法人カードのメリット
1



インターネットでの仕入れや経理処理に便利です!
振込みや代引きに比べて手間がかかりませんので、便利です。また、カードのご利用明細に支払い先や日付が明記されているので、経理処理もスムーズになります。さらに口座振替の場合、引落日が異なるため管理が大変ですが、クレジットカードなら一括で引落としとなるため、経費の管理がしやすくなります。
色々な業種でのご利用例



2
3


公私の区別がきちんとつくので明確です!
経費の支払いに法人カードを利用すれば、プライベートとビジネスの区別が明確になります。経費の見える化により、不正防止にもつながります。
実際のご利用例


4

経費の決済でポイントが貯まるのでお得です!
毎月のご利用金額に応じて、JCBの場合はOki Dokiポイント、VISAの場合はワールドプレゼントのポイントが貯まります。
貯まったポイントは、ギフト券に交換して忘年会の景品などにもご利用いただけます。
貯まったポイントは、ギフト券に交換して忘年会の景品などにもご利用いただけます。
- 一部対象外のカードがあります。
たとえば、法人の経費を法人カード払いにすると

取扱い法人カード一覧
一般 | ゴールド | プラチナ | ||
---|---|---|---|---|
共通 | 対象 | 法人または個人事業主 | 法人または個人事業主 | 法人または個人事業主 |
支払い日 | 15日締め翌月10日払い | 一般の支払い日と同じ | 一般の支払い日と同じ | |
ポイント | 付与あり | 付与あり | 付与あり | |
VISA | 年会費 (使用者追加1名ごと) |
1,375円 (440円) |
11,000円 (2,200円) |
取扱いなし |
限度額の目安 | 10~60万円 | 70~130万円 | ||
JCB | 年会費 (使用者追加1名ごと) |
1,375円 (1,375円) |
11,000円 (3,300円) |
33,000円 (6,600円) |
限度額の目安 | 30~100万円 | 50~250万円 | 150万円以上 |
- 年会費は消費税を含みます。
- その他、詳細につきましては、店頭またはお電話でお問い合わせください。
(2020年6月8日現在)
ご利用にあたっては、こちらをご参考ください。
よくあるご質問
- 社長しか法人カードは持てないのでしょうか?
-
従業員の方もお持ちいただけます。
- 従業員は何人までカードを持てるのでしょうか?
-
従業員の方なら何人でもお持ちいただけます。ただし、別途年会費がかかります。
- 誰の口座から引落とされるのでしょうか?
-
法人の口座から引落とされます。個人事業主の場合は、代表者の口座から引落とされます。
- 年会費は経費として支払えますか?
-
年会費は法人の経費として支払いが可能です。
- 毎月支払っている公共料金等をクレジット払いにするためには、どうすればできるのでしょうか?
-
以下のサイトより簡単にクレジット払いの登録ができます。