倫理綱領「企業行動原理」
当行では「倫理綱領」を制定し、当行の役職員として遵守すべき倫理基準を明確に規定しています。
1. 銀行の公共的使命の自覚
銀行の持つ公共的使命を自覚し、自己責任と透明性の原則に基づく健全経営に徹し、社会からの揺るぎない信頼の確立を図ります。
2. 法令・ルールの遵守
全ての法令及びルールを厳格に遵守し、社会的信義を重んじ、常に誠実かつ公正な行動をします。
3. お客様本位の徹底
お客様に対しては、誠心誠意、親切の心と感謝の気持ちで接し、お客さまのニーズに即応した正確・迅速・丁寧で質の高い金融サービスを提供します。
4. 地域社会との調和
経営等の情報を積極的かつ公正に開示し、お客様や株主、地域社会等の幅広いステークホルダーの意見を経営に反映させることにより、地域社会の常識と期待に沿う企業行動に努めます。
5. 人権尊重による職場の活性化
人権尊重の精神と信頼感にあふれ、ゆとりと心の豊かさを大切にして、活力に満ちた働きがいの持てる職場づくりに努力します。
6. 環境問題への取り組み
省資源、省エネルギー、リサイクル活動の推進により、事業活動における環境の負荷の低減に努めるとともに、環境保全に寄与する金融商品・サービスを提供するなど、環境問題に積極的に取り組みます。
7. 社会貢献活動への取り組み
銀行業務は、社会の健全な発展なくして存続できないこと、社会が銀行の存続基盤であることを自覚し、社会と共に歩む「良き企業市民」として、地域社会等と連携し、積極的に社会貢献活動に取り組みます。
8. 反社会的勢力との関係遮断、マネー・ローンダリング等への対応
市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力との関係遮断を徹底し、マネー・ローンダリング、テロ資金供与および拡散金融対策の高度化に努めます。