
ネモゼミ
組織プロフィール
団体名(正式名称) | ネモゼミ |
---|---|
代表者/役職名 | 根本 昌彦/代表 |
所在地 | 〒689-1112 鳥取県鳥取市若葉台南6-13-6 |
電話番号 | 0857-52-0667/携帯090-4718-7756 |
E-mailアドレス | nemoto@kankyo-u.ac.jp |
活動分野 | 環境保全、社会教育、学術・文化・芸術・スポーツ |
会員数 | 20人 |
活動地域 | 鳥取県 |
会員募集 | 無し |
ボランティア募集 | 無し |



組織活動内容
活動開始時期 | 2006年 |
---|---|
設立の経緯や目的 | 公立鳥取環境大学環境学部の根本ゼミ(ネモゼミ)は、「森林政策学」や「森林資源管理学」などを学ぶゼミですが、基本的に山や森林での活動が好きな学生が集まってくることもあり、ゼミ活動と称して屋外で林業関連のボランティア活動や森林を楽しむ山歩きやキャンプなどの活動を行っています。また、大学の近くにできた矢中山演習林(地域の生産森林組合の所有林を利用)を使った活動のほか、いろいろな森林イベントの企画・運営なども行っています。自分たちも楽しみつつ、市民に森林の大切さや魅力を伝えることなどを目的とした活動を行っています。 |
年間の活動や計画 | 矢中山演習林では林道の補修や遊歩道の開設、木々への樹種名プレートの設置、巣箱の取り付け、あづまや作り、原木シイタケ作り、コナラ植林地の管理など、年間を通して行っています。森のなかでのピザ作りやバーベキュー、干し柿作りなども行います。また、智頭町では、間伐材搬出ボランティア(木の宿場)への参加も行ってきました。また安蔵森林公園での森林イベントを企画・運営し、森のガイドや森の中でのクイズ、シャワークライミングなども行っています。また、冬は氷ノ山でスノーシューハイクやイグルー作り体験なども行っています。 |

シイタケ体験

森ガイド

森の健康診断