
大山ブナを育成する会
組織プロフィール
団体名(正式名称) | 大山ブナを育成する会 |
---|---|
代表者/役職名 | 吉岡淳一/会長 |
所在地 | 〒683-0103 米子市富益町1091 |
電話番号 | 0859-28-8590 |
ファックス | 0859-28-8590 |
E-mailアドレス | buna-buna@sea.chukai.ne.jp |
活動分野 | 環境保全 |
スタッフ人数 | 130人 |
活動地域 | 鳥取 |
会員募集 | 有り |
ボランティア募集 | 有り |


組織活動内容
活動開始時期 | 2005年10月 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立の経緯や目的 | 森林は空気の浄化、洪水被害の防止など多様な公益的機能を担っているが、大山山麓に広がる広大なブナ林は、特に保水力が高く大山山系の豊かな水源となるとともに、豊かな土壌を作り多様な生物を育み、川や海への栄養の供給を行う生命の根元となっているものである。この大山山麓にある横手道上国有林(カラマツ、ヒノキ人工林)は間伐による針広混交林への誘導が行われているが、ブナを中心とした豊かな森を早期に育成するための苗木の育成、植林、下草刈り等の企画及び作業に参加することなどを通じて、広く県民に自然保護意識の啓発をよびかけることを目的とする | ||||||||||
年間の活動や計画 |
|



