おおだ未来づくり会議

組織プロフィール

団体名(正式名称) おおだ未来づくり会議
代表者/役職名 幸増 和雄/代表
所在地 〒694-0021 大田市久利町行恒600-50
電話番号 090-3744-5936
ファックス 0854-84-5722
E-mailアドレス kazuuuuu48@gmail.com
ホームページ https://www.facebook.com/oda.miraidukurikaigi/
活動分野 環境保全、まちづくり
スタッフ人数 約20人
活動地域 島根県
会員募集 有り
ボランティア募集 有り
大田市内小学校森林伐採体験の集合写真
森の健康診断の様子

組織活動内容

設立の経緯や目的 【経緯】
2014年、大田市の有志30数名が集まり、本当に住みよい大田市についての意見交換会を行いました。大田市の持続可能性や省エネルギー・再生可能エネルギー事業の創出・暮らし方提案など多岐にわたる内容となり、出された課題や解決策をどのように実行して行くのかの論議を行いました。一年間の意見交換後、課題解決ための実行組織が必要となり、2015年7月に任意団体として当団体を設立しました。

【目的】
地球温暖化を防ぐための省エネルギー及び再生可能エネルギーの普及活動を通じて、地域振興の仕組みづくりや実践活動を行い、持続可能性のある大田市を目指します。
年間の活動や計画 ①「おおだ自然エネルギーパーク」の開催
大田市の自然エネルギーの利活用と普及及び省エネな暮らし方を「学び」「体験」「食」をテーマに提案し、市民参加型イベントの実施。

②森林整備や木質バイオマスの利活用を目的とした活動
大田市の森林の状況をもっと知り、関わりを深める活動を行っています。森の健康診断で森林の状況を知る活動、災害に強い森林づくりの学習会、チェーンソー技術研修会などを取組んでいます。森林整備やその利活用は大変な活動ですが、多くの市民の参加で着実に進めたいと思います。
丸太切り体験
ロケットストーブの実演
フィンランドトーチ
おおだ自然エネルギーパークの様子