NPO法人 青少年サポートの会

組織プロフィール

団体名(正式名称) NPO法人 青少年サポートの会
代表者/役職名 中野吟子/理事長
所在地 安来市飯島町1240-3 安来青年会議所別棟
電話番号 0854-22-0850
ファックス 同上
E-mailアドレス yasugi-support@camel.plala.or.jp
活動分野 社会教育、子どもの健全育成
スタッフ人数 600人
活動地域 島根
会員募集 有り
ボランティア募集 無し

組織活動内容

活動開始時期 平成18年1月17日
設立の経緯や目的 安来市に在住する児童・生徒、中学校卒業後の20歳未満の青少年及びその保護者、 さらには幼児を持つ保護者の方々に対して、心のありさまに応じて『心の居場所(青少年サポートセンター)』を提供し、 情意面の安定を図り基礎学力の定着及び社会的な自立へ向けての支援をすることを目的として、 子どもの健全育成を図る活動や社会教育の増進を図る活動を行ってきました。
平成18年1月17日にNPO法人として設立し、 平成18年4月から安来市より『安来市専従青少年サポート事業』の委託を受け 青少年を主体とした本人及び保護者からの相談に対して、 相談者の心理的負担の軽減を図る相談業務を展開しています。
平成20年11月に「体験から学ぶ、育てること、育つことの大切さ」をテーマに掲げて、 安来市内の幼稚園、保育所、小学生の親子参加の「どんぐりの種植え」の体験学習、 市民の皆さんを対象に「宮脇 昭」先生の学びの講演会を開催しました。
年間の活動や計画

「どんぐりの苗植え替え」実施
平成23年4月3日(日)に平成20年に安来市運動公園でどんぐりの種を拾い、 種まきをしご自宅で育てて頂いた、どんぐりの苗木を持ち寄ってもらい、 又、新たに準備した50本の苗木と共に「上の台村」に植え替えました。


「森の見た夢コンテスト(平成23年7月10日~8月20日)」開催
・安来市の森で育った間伐材を使ったエコなアートコンテストを実施。
・幼児・小中学生・大人の3部門で間伐材のキャンバスに「森で見た夢」の絵を応募中。(10月16日に表彰予定。)
・平成23年7月24日(日)に道の駅「あらエッサ」で
(1)講演会(演題:今の森はどうなっているのか)
(2)古民家見学会
(3)建築道具とのふれあい体験
(4)「キャンバス板」に夢を描く
等のイベントを開催した。

平成23年4月3日 どんぐりの苗植え替え
平成23年7月24日 道の駅イベント