
イベント活動報告2023年度
地域別研修会 |
---|
とき | 2023年4月~2024年3月 |
---|---|
ところ | 山陰の6地域 |
この研修会は、山陰両県の東中西部地域別に会員相互の連携と交流を深めることを目的に開催しています。地域ごとにオリジナルの研修内容で行うだけでなく、別地域合同で共同作業・情報交換を行うなど、広域的に会員同士の親交を深めることも行っています。
第67回 鳥取県「植樹祭」 |
---|
とき | 2023年5月13日(土) |
---|---|
ところ | 大谷海岸広場(岩美郡岩美町大谷) |
2023年度の鳥取県植樹祭が「海まで届け緑の力 」をテーマに開催されました。森林の役割や大切さ、木材利用の重要性を情報発信し、植樹活動等を通じて、広く森林づくり活動に県民参加を呼び掛けるイベントです。
遠浅の海岸が隣接する会場では、海の生き物観察会等もあり、森と海が繋がっていることを強く実感する機会となりました。
当会議では、会員と事務局の4名で出店し、木工細工の利活用提案や「ロボキー」販売等を行い、広報活動に頑張りました。

式典の様子

ブースの様子
2023 森の誕生日 |
---|
とき | 2023年4月29日(土) |
---|---|
ところ | ふるさと森林公園(松江市宍道町) |
4年振りに「2023 森の誕生日」イベントが開催されました。県民の森林に対する興味や関心を深め、「森林や里山環境保全」をPRすることを目的に開催されています。
当会議も会員2団体と事務局の9名が参加し、恒例の「竹とんぼ製作販売」と初出店の「焼杉札作り」を行いました。竹とんぼの手作りを熱心に観察する子ども達が居たり、焼杉札作りはスペースが足りないくらいの人気がありました。
宍道小の子ども達には、イベントオープニングで「エバーグリーン」ダンスを踊ってもらい、イベントの盛り上げと当会議の広報活動がしっかり出来ました。

ブースの様子

ブースの様子

ブース出展の会員の皆様

松江市立宍道小学校4年生の皆様
第17回総会 |
---|
とき | 2023年4月2日(日) |
---|---|
ところ | 松江エクセルホテル東急 |
4年振りに、会場をホテルに戻し集合形式(WEBと併用)の総会を開催することが出来ました。
ここ数年はコロナ禍の影響で、会員の皆様同志もコミュニケーションを取ることが難しかったと思いますが、
今回の総会を機に、再び交流が深まり、皆様や当会議の活動が活発化し充実したものになればと考えて
います。
今回の総会は、例年の通り「2022年度事業経過」「2023年度事業計画」の報告後、両代表に活動事例発表
をしていただきました。また、「交流助成事業の内容」「会員の活動実態把握」等の意見質問があり、活発な
討議となりました。
アドバイザーの見山氏の動画メッセージを視聴し、待望の交流会では旧交を温め情報交換する姿が沢山見られました。
[代表役員 挨拶]

鳥取ブロック代表
トトリネット
事務局長 濱田 美絵 様

島根ブロック代表
NPO法人 もりふれ倶楽部
理事:事務局長 野田 真幹 様
[事務局長 挨拶]

山陰合同銀行 地域振興部長
井上 亮
[役員 挨拶]

山陰合同銀行 取締役専務執行役員
吉川 浩
[記念撮影]
