株式会社野村組 さま
ファンドを活用した事業承継により次世代経営陣へのバトンタッチを見据えた組織の強化をご支援しました
会社概要Company Profile
- 業種
- 建設業
- 売上規模
- 非公開
- 従業員数
- 非公開
プロジェクトProject
- プロジェクト期間
- 24ヶ月
- 手数料
- レーマン方式にて
算出した手数料
課題解決への取組み
取組みの背景
数年前から、当社の将来を考え、親族や従業員への事業承継を検討してまいりましたが、多額な資金負担や経営責任を負わせることに対して不安感を抱いていました。そのような中、山陰合同銀行に第三者への承継という新たな選択肢を示していただき、同行とアドバイザリー契約を締結し、2021年8月に「ごうぎん事業承継ファンド」 (以下、ファンド)との事業承継に至りました。
着手の決め手
事業承継については、昔から取引のあった同行には常々相談していました。当社の状況も理解してくれていたこともあり、事業承継を本格化するにあたってアドバイザーという形で同行にサポートを依頼しました。長期的に事業を続けて行く中で大事なことは、柔軟性を持っている若い人の意見を吸い上げて、仕事を任せることだと考えていました。そのような思いの中、同行の担当者からファンドと連携した事業承継という提案をしてもらいました。ごうぎんグループと一緒に次世代の経営陣を育てていけるというのは安心感もあり、ファンドと協力して事業承継をしていくことを決断しました。
設定したゴール
社長さまの思いを尊重しつつ、地域に無くてはならない当社の、持続的な成長と発展を実現することが重要だと考えました。そのためには、ごうぎんグループが中長期的に伴走支援させていただけるファンドがベストと考え、ファンドによる出資までサポートさせていただきました。
ご支援内容
- M&A戦略策定支援
- プロジェクトの管理
- 交渉の支援
- M&Aスキームの検討
- 契約書等作成に関するアドバイス
お客さまの声
おかげさまで、当社を自分の代で畳むことなく、社員の雇用を維持することができました。今では、ファンドの関与のもと次世代の経営陣も交えて、予実管理や工事受注計画の作成を行ったり、経営上の課題の整理など様々なことについて議論をして方向性を決めています。また、経営全般に関して様々なアドバイスをファンドからいただいており、次世代に向けた体制構築を行っています。
担当コンサルタントより
事業承継を当社の一員としてより近い距離で伴走支援させていただけることをご評価いただき、事業承継のパートナーとしてファンドを選んでいただいたと思っています。当行グループのリソースを最大限に活用し、長年にわたって地域に貢献されてきた優良企業である当社の事業承継を引き続きサポートしてまいります。