menu
アプリの使い方
  • さんいんウォレットは、主に山陰地域で使えるお金やポイント、クーポンを1つのアプリでまとめて管理・利用できるサービスです。このアプリでは、お金やポイント、クーポンを総称して「アセット」と呼びます。
  • このアプリを使えば、買い物で割引や特典を受けたり、寄付を通じて地域貢献をしたりすることができます。

〈アプリの主な機能〉

0-1

❶メニューバー

利用者情報の確認や本人認証を行える

❷お知らせ配信機能

事務局からのお知らせを確認できる

❸チャージ機能

電子マネーをチャージできる

❹ポイント受け渡し機能

ポイントを送ったり、受け取ったりできる

❺店舗検索機能

アセットを利用できる店舗を地図上で探すことができる

❻支払い機能

電子マネーやポイントを支払いできる

〈アセットの種類と概要〉

0-2
  • さんいんウォレットを利用するためには、アプリのインストールが必要です。
  • Apple StoreまたはGoogle Playからインストールしてください。
1アプリストアにアクセスし、さんいんウォレットアプリをインストールする
1-a-1
2スマホのホーム画面にさんいんウォレットアプリがあることを確認する
1-a-2
  • アプリのインストール後、アプリを利用するために、新規登録を行ってください。
  • 新規登録は、アプリを立ち上げて最初の画面から進むことができます。
1アプリを立ち上げ、「アプリ新規登録」を押す
1-b-1
2利用規約を確認し、「同意する」ボタンを押下する
1-b-2
3アプリ新規登録画面で電話番号とログインパスワードを入力し、「次へ」ボタンを押下する
1-b-3
4SMS認証コード(ショートメッセージ)がご自身のスマホに送信されたことを確認し、「閉じる」を押す
1-b-4
5ログインの有効期限を設定する
1-b-5
6ショートメッセージ(SMS)に届いた6桁の認証コードを入力する
1-b-6
7基本設定画面でニックネーム、郵便番号を入力、居住地、年代、性別を選択し、「入力内容を確認」ボタンを押下する
1-b-7
8「アカウント新規登録」を押下する
1-b-8
9ご利用にあたっての大事なお知らせをお届けいたします。差支えなければ「許可」を押してください。
1-b-9
10決済用の暗証番号を登録する
1-b-10
11新規登録完了
1-b-11
  • 新規登録を行った後、アセットにエントリーしてください。
  • アセットにエントリーをした後は、様々な手段でアセットを獲得することができます。
1メニューバーを開き「エントリー」を押す
2-1
2利用したいアセットを選択
2-2
3利用規約を確認し、「同意する」をチェックした後、「追加」を押す
2-3
4エントリー完了
2-4
  • さんいんウォレットを利用して決済する際に、事前にアプリ内でチャージが必要な場合があります。
  • チャージ方法は、クレジットカード、銀行ネット決済、コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン)による現金振り込み及び現金チャージ、の4種類です。
  • 1日あたりのチャージ可能額と所持可能残高には上限の設定があります。いずも縁結びPAYでは、 1日あたりのチャージ可能額の上限が10万円、所持可能残高の上限が10万円で設定されてます。
1アプリからオンラインでチャージ
3-a-1
2現金でチャージ
3-a-2
  • クレジットカードを利用してチャージする方法について、流れを説明します。

注意事項

  • 使用できるクレジットカードのブランドは、VISA・Mastercard・JCBのみとなります。
  • 決済サービス「ペイジェント」からチャージします。チャージ時、3Dセキュアによる認証を求められる場合がありますので、事前にカード会社サイトからセキュアコードのご登録を済ませたうえでお進みください。
1ホーム画面から、「チャージ」を押す
3-b-1
2チャージしたいアセットを選択
3-b-2
3注意事項を読み、「確認して次へ」を押す
3-b-3
4「クレジットカード決済」を選択し、「次へ」を押す
3-b-4
5チャージ金額を確認し、「次へ」を押す
3-b-5
6カード情報を入力し、「入力内容を確認する」を押す
3-b-6
※チャージを途中で中断された場合、他のチャージ手段を含めて5分間は手続きができなくなりますので、ご注意ください。
7「お支払いを確定する」を押す
3-b-7
83Dセキュアパスワードを入力(求められた場合)
3-b-8
9ブラウザを閉じ「ホーム」を押す
3-b-9
10ホーム画面で「更新」を押す
3-b-10
  • 銀行ネットを利用してチャージする方法について、流れを説明します。

注意事項

  • 決済サービス「ペイジェント」からチャージします。
  • 口座開設に加え、金融機関のインターネットバンキングの登録が必要です。事前にインターネットバンキングのご登録を済ませたうえでお進みください。
  • 利用可能な金融機関:山陰合同銀行、ゆうちょ銀行、島根県農業協同組合(JA しまね)、島根中央信用金庫、鳥取銀行
1ホーム画面から、「チャージ」を押す
3-c-1
2チャージしたいアセットを選択
3-c-2
3注意事項を読み、「確認して次へ」を押す
3-c-3
4「銀行ネット決済」を選択し、「次へ」を押す
3-c-4
5チャージ金額を入力し、「次へ」を押す
3-c-5
6姓名を入力
3-c-6
※チャージを途中で中断された場合、他のチャージ手段を含めて5分間は手続きができなくなりますので、ご注意ください。
7姓名を確認
3-c-7
8金融機関を選択し、手続きを行う
3-c-8
※金融機関ごとに画面遷移および表示内容は異なります。
9ブラウザを閉じホーム画面で「更新」を押す
3-c-9
  • コンビニマルチメディア端末を利用して現金でチャージする方法について、流れを説明します。

注意事項

  • アプリにてコンビニ決済予約を行い、ローソン、ファミリーマートのマルチメディア端末(ロッピー、マルチコピー機)で、申込券を受け取り、レジにて現金でお支払いください
1ホーム画面から、「チャージ」を押す
3-d-1
2チャージしたいアセットを選択
3-d-2
3注意事項を読み、「確認して次へ」を押す
3-d-3
4「コンビニ決済」を選択し、「次へ」を押す
3-d-4
5チャージ金額を入力し、「次へ」を押す
3-d-5
6利用するコンビニを選択し、利用者情報を入力する
3-d-6
7入力内容を確認する
3-d-7
8受付番号を確認し、コンビニでお支払い
3-d-8
※コンビニ決済予約し受付番号が発番された後、お支払い期限は予約当日中(24時まで)にお支払い(チャージ)まで済ませてください。
9コンビニのマルチメディア端末にて、お支払い受付番号等を発行し、お支払い期限(予約を実施した当日23:59)までにレジでお支払い
10ホーム画面で「更新」を押す
3-d-10
※チャージを途中で中断された場合、他のチャージ手段を含めて5分間は手続きができなくなりますので、ご注意ください。
※残高が反映がされていない場合は、一定時間の経過後、アプリホーム画面の「更新」ボタンを押してご確認ください。
  • 現金チャージの方法について、流れを説明します。
1ホーム画面から、「チャージ」を押す
3-e-1
2チャージしたいアセットを選択
3-e-2
3注意事項を読み、「確認して次へ」を押す
3-e-3
4「現金決済」を選択し、「次へ」を押す
3-e-4
5チャージ金額を入力し、「確認」を押す
3-e-5
6窓口にて「現金チャージ」をしたいと伝える
3-e-6
7チャージ金額分の現金を支払い、QRコードを提示する
3-e-7
8QRコードを窓口にて読み込む
3-e-8
9ホーム画面で「更新」を押す
3-e-9
  • 電子マネーを利用することで、利用額の一部が自動で還元されます。
1電子マネーを利用後、「ホーム」を押す
4-a-1
2ホーム画面を横にスワイプ
4-a-2
3利用額の一部が自動で還元
4-a-3
4アプリホーム画面より残高を確認する
4-a-4
  • 電子マネーを利用すると、利用額の一部が寄付ポイントとして一定期間後に付与されます。
1メニューバーを開き「エントリー」を押す
4-b-1
2利用したいアセットを選択
4-b-2
3アセットにエントリーする
4-b-3
4電子マネーを利用後、「ホーム」を押す
4-b-4
5ホーム画面を横にスワイプ
4-b-5
6アプリホーム画面より残高を確認する
4-b-6
  • 特定の活動を行うと、行政ポイント(環境ポイントなど)を受け取ることができます。
1メニューバーを開き「エントリー」を押す
4-c-1
2利用したいアセットを選択
4-c-2
3アセットにエントリーする
4-c-3
4特定の活動に参加する
4-c-4
5ホーム画面で「受け取る」を押す
4-c-5
6カメラを起動し、QRコードを読み込む
4-c-6
7ポイントを獲得する
4-c-7
  • 利用したいクーポンにエントリーすることで、クーポンを獲得することができます。
  • クーポンを利用することで、お得に買い物をすることができます。
1メニューバーを開き「エントリー」を押す
5-1
2利用したいアセットを選択
5-2
3利用規約を確認し、「同意する」をチェックした後、「追加」を押す
5-3
4エントリー後、「ホーム」を押す
5-4
5ホーム画面を横にスワイプ
5-5
6クーポンを確認する
5-6

注意事項

  • ❶お近くの店舗検索を行う場合は、GPSをONにしてください。
  • ❷店舗検索機能の地図を移動させるには、指2本での操作をお願いします。指1本での操作の場合、画面がグレーアウトし、注意書きが表示されます。
  • ❸店舗情報、又は、利用可能なアセットが変更する場合がございます。
  • ❹アプリの店舗検索画面を開いたまま時間が経過すると、店舗情報の更新がされない場合がございます。
6-a-1

購入したい品目、行きたい店舗名、場所、駅名、食べたい料理名などを具体的に記入すると、目的に沿った店舗(施設名)が選択されます
★フリーワードに何も入れずに検索ボタンを押すと、店舗一覧が表示されます

現在地に戻る時にはこちらを押します

お近くの店舗が、ピン(カテゴリー別)で表示されます

ご利用者様の現在地です

検索ボタンを押すと、条件にあった店舗が一覧で表示されます
★検索ボタンを押すと「地域選択」が出来るようになります。同時にカテゴリー選択もご利用可能です

検索もしくは店舗を選択した後、表示を元に戻したい場合に使用します

探している業種(カテゴリー)を地図上に表示することができます

店舗がカテゴリのアイコンピンで表示されます

アセットごとに利用可能な店舗を地図上に表示することができます

6-a-2
  • 現在地近くでさんいんウォレットを使える店舗を検索したい時に、ご活用いただけます。
1ホーム画面にある「店舗検索」を押す
6-b-1
2ご自身の位置がオレンジ色のピンで表示され、次に、「店舗検索」ボタンを押すと、周辺の店舗が青色のピン(カテゴリー別)で表示されます
6-b-2
3表示されたピンの中から、ご希望のピンを押すと、色が青から赤に変わり、店舗情報が表示されます
6-b-3
4店舗情報を上にスクロールすると、営業時間など、詳細情報をご覧いただけます
  • 「webサイト」ボタンは、店舗公式webサイトへ連携されている場合のみ表示されます
6-b-4
  • 目的に合わせて、業種からアプリが使える店舗を探したい時に、便利にお使いいただけます。
1ホーム画面にある「カテゴリ検索」を押す
6-c-1
2ご希望のカテゴリーを選択し、「×」で閉じる
  • カテゴリーは一種類のみ選択可能です。
6-c-2-1
  • 選択したカテゴリーのマークが「✓」に変わります。
6-c-2-2
3選択されたカテゴリーの店舗のみ表示されます
6-c-3
1フリーワードを入力し、「検索」ボタンを押す
  • フリーワードは、店舗名の他、住所、店舗PRなど、店舗情報に含まれているテキストを検索します。なるべく短い単語での検索をお薦めいたします。
  • 行きたい店舗名、場所、駅名などを記入してください。
6-d-1
  • 市ごとに検索したい場合は以下の手順で検索いただけます。
1「フリーワードで探す」は、空欄のまま、「地域選択」が表示されます
6-e-1
2「地域選択」から地域を選択
6-e-2
3「×」ボタンで閉じていただくと、選択地域の店舗一覧が表示されます。
6-e-3
  • 店舗検索画面「アセット検索」より、アセットが利用できる店舗を検索することができます。
1「アセット検索」を押す
6-f-1
2利用したいアセットを選択
6-f-2
3選択したアセットが利用できる店舗が表示されます
6-f-3
4表示されたピンの中から、ご希望のピンを押すと、色が青から赤に変わり、店舗情報が表示されます
6-f-4
5店舗情報を上にスクロールすると、営業時間など、詳細情報をご覧いただけます
  • 「webサイト」ボタンは、店舗公式webサイトへ連携されている場合のみ表示されます
6-f-5

お支払いの流れ

  • 電子マネー・ポイントの支払い手順は以下の通りです。
1レジにて、さんいんウォレットを利用したい旨を伝える
7-a-1
2ホーム画面にある「支払う」を押す
7-a-2
3あらかじめ設定した決済時の暗証番号4桁を入力する
7-a-3
4「店舗のQRコードを読み取る」を押し、「許可」を押す
7-a-4
5お店のQRコードを読み取る
7-a-5
6支払金額を1円単位で入力し、「確認」を押す
7-a-6
7支払い金額を確認し、利用するアセットの利用有無を選択したい場合は、内訳の「変更」を押す
7-a-7
8利用したくないアセットがある場合は、該当アセット右側のボタンを左にスワイプ
7-a-8
9確認画面(❼)に戻り、この画面をお店に見せてお互いに確認したら、画面下、「スライドしてお支払い」を右にスライドする
7-a-9
10決済完了の音とともに、「支払い完了」画面が表示される
7-a-10
11ホーム画面から、「更新」を押す
7-a-11

お支払いの流れ

  • 獲得したクーポンは以下の手順で利用することができます。
1アプリホーム画面を横にスワイプ
7-b-1
2利用したいクーポンを選択
7-b-2
3決済用の暗証番号を入力する
7-b-3
4クーポンの内容を確認し、「バーコードを読み取る」を押す
7-b-4
5カメラを起動しQRコードを読み取る
7-b-5
6画面下、「スライドしてお支払い」を右にスライドする
7-b-6
  • 寄付をする場合、以下の手順で寄付をすることができます。
1アプリホーム画面で、「寄付」を押す
8-1
2寄付先を選択
8-2
3寄付に利用するアセットを選択
8-3
4寄付額を入力し、「確認」を押す
8-4
5画面下、「スライドして寄付」を右にスライドする
8-5
  • ポイントを送りたい相手のQRコードを読み込むことで、ポイントを送ることができます。
  • 送るポイントの種類は、送信時に選択できます。
1ホーム画面から、「送る」を押す
9-a-1
2決済用の暗証番号を入力する
9-a-2
3「カメラを起動する」を押し、QRコードを読み込む
9-a-3
4送りたいポイントを選択
9-a-4
5送付するポイント数を入力し、「確認」を押す
9-a-5
6「スライドして送金」をスライドする
9-a-6
7送信完了画面が表示
9-a-7
  • ポイントを受け取る手順は以下の通りです。
1ホーム画面から、「受け取る」を押す
9-b-1
2バーコードを「表示する」を押す
9-b-2
3バーコードを表示
9-b-3
  • 送る側の手続きが完了
4受け取り完了
9-b-4

アプリログインパスワード再設定の流れ

  • アプリログインパスワードの再設定手順は以下の通りです。
※ログインした状態でも、ホーム画面左上の「利用者情報」から再設定が可能です。
1ログイン画面下部、「パスワードを忘れた方」を押す
10-1
2申込時の電話番号を入力し、ボタンを押す
10-2
3ショートメッセージ(SMS)が送信された旨が表示される
10-3
4SMSに記載のURLから。パスワードを再設定する
10-4
5再設定したパスワードを入力し、ログインする
10-5

決済用の暗証番号(4桁)再設定の流れ

  • 決済用の暗証番号(4桁)の再設定手順は以下の通りです。
1ホーム画面左上のメニューを押す
11-1
2「利用者情報」を押す
11-2
3決済用の暗証番号の「変更」を押す
11-3
4アプリログインパスワードを入力する
11-4
5新たな決済用の暗証番号を設定する
11-5
6設定完了
11-6

取消処理の流れ

  • 誤った金額で支払いをおこなってしまい、取消を行う必要が生じた際は、原則、お店にて取消処理を行っていただく必要があります。
  • 取消処理が完了したら、改めて正しい金額で支払いを行ってください
1取消したい取引の情報をお店に伝える
  • アプリを起動し、利用者番号、金額、取引番号、取引日時をお店に伝え、取消対象となる取引を特定
12-1
2お店にて取消処理を実施
  • お店にて取消処理を実施
  • 返金がされたことをアプリ上で確認
12-2

取引情報の確認方法

  • 取引を特定するための取引情報は、利用者番号、金額、取引番号、取引日時の4点です。
  • 以上の4点をお店にお伝えください。
12-3
12-4
12-5
12-6
12-7

携帯電話番号変更の流れ

  • 機種変更などで電話番号が変更となる場合は、下記手順に従い変更してください。
変更の際には変更後の電話番号でのSMS認証、現在のアプリログインパスワード、電話番号変更コード(操作の過程で発行されます)が必要になりますので、必ずご用意した状態で変更してください。
1ホーム画面左上のメニューを押す
13-1
2「利用者情報」を押す
13-2
3決済用の暗証番号の「変更」を押す
13-3
4「変更コードをコピー」を押す
13-4
5コピー完了の旨が表示される
13-5
6利用者情報の画面からログアウト
13-6
7ログイン画面下部、「電話番号の変更」を押す
13-7
8各種情報を入力し、「新電話番号でSMS認証を押す
13-8
9新電話番号のSMSに届いた認証コード(6桁)を入力する
13-9
10認証後、ホーム画面に遷移
13-10
11利用者情報に表示される電話番号が更新されている事を確認する
13-11

重要

  • 解約ボタンを押す前に【解約確認】お知らせがでます。
    チャージ金額を全額使用され、アプリが不必要になった時以外は決して押さないでください。
    ※解約後、同じ電話番号で新規登録やログインを行うことはできません。再登録をご希望の場合は、お手数ですがコールセンターまでお問い合わせください。
14-a-1
  • 一部のアセットをエントリーするためには、事前に本人認証をする必要があります。
  • マイナンバーカードを利用すると、本人認証をすることができます。
※いずも縁結びPAYといずも縁結びPAY加入促進ポイントのご利用には、本人認証の必要性はございません。
1ホーム画面左上のメニューを押す
14-b-1
2「利用者情報」を押す
14-b-2
3本人認証の「実施」を押す
14-b-3
4「アプリを開く」を押す
※事前にポケットサインアプリをインストールしていただく必要があります
14-b-4
5「内容を確認する」を押す
14-b-5
6「同意して次へ」を押す
14-b-6
7「読み取りにすすむ」を押す
14-b-7
8マイナンバーカードを読み取る
14-b-8
9読み取り完了
「元の画面に戻る」を押す
14-b-9
10本人認証のステータスが「確認済」に更新
14-b-10
ページトップへ戻る