株式会社懸樋工務店 さま

「経営理念(ありたい姿)×信条(クレド)」を起点に、社員参加型で当社らしい人事制度の構築をサポートしました

人事制度(等級/評価/賃金)人事コンサルティング人事制度組織を強くしたい
case-000036.png

会社概要Company Profile

業種
建設業
売上規模
10-30億円
従業員数
30-50名

プロジェクトProject

人事制度(等級/評価/賃金)人事コンサルティング人事制度組織を強くしたい
プロジェクト期間
約6か月
手数料
非公開

課題解決への取組み

取組みの背景

当社は「お客様の懸け橋に」という経営理念を掲げ、建築を通じてお客様や地域社会への貢献を実現する鳥取の総合建設事業者です。 事業を拡大し仲間(社員)が順調に増えている一方で、社員からは入社後のキャリア等に関する質問が出てくるなど、何か手を打たなければならないと感じていました。
2024年に創業70周年を迎えるにあたって、今後のビジョンや先人たちから大切に受け継いできた価値観を形にし、社員に示してあげたいという想いが高まり、人事制度構築に向かっていきました。

着手の決め手

自社で対応することも検討していましたが、当然構築ノウハウがあるわけでもなく、人員も限られる中で対応に苦慮していました。また、自身でネットを中心に構築を支援してくれるコンサルも探しましたが、都会地のコンサル会社だと上手くコミュニケーションが取れるか不安があり中々踏み切れませんでした。
そんな中、支店担当者の方に相談したところ、ごうぎんでも人事制度構築支援多数手掛けていることを知り、本部担当者の方のお話を聞いてみることにしました。
面談時には当社の課題を基に支援イメージや他社での事例をご紹介いただき、人事制度構築のイメージがしっかり沸いたこと、山陰地域の事情に精通している点が決め手となり、ご支援をお願いすることにしました。

設定したゴール

当社の経営理念・信条(クレド)を起点とし、最終的に社員のやりがい・働きがいに繋がるような人事制度構築を目指しました。
上記を実現するために、社内で各階層からメンバーを選出し、本プロジェクトへ主体的に参画してもらうことで、経営陣と社員が一体となって制度構築を行っていくこととしました。

ご支援内容

  • 支援項目①新人事制度グランドデザイン策定支援(人事制度の目的と方向性の整理)
  • 支援項目②等級制度構築支援(期待人材像とキャリアパスの明示)
  • 支援項目③評価制度構築支援(当社の経営理念・信条(クレド)および職務に紐づいた評価軸の作成)
  • 支援項目④制度移行・運用支援(社員向け説明会の実施)

※参考:評価項目とリンクさせた当社クレドのご紹介

お客さまの声

経営理念とクレドを軸にした、一貫性のある人事制度を作成いただきました。思い描いていた人事制度ができてとても嬉しいです。ごうぎんさまには、山陰という地域や弊社について深くご理解いただいており、だからこそ、私たちが大切にしたいことを制度に反映していただけたと思っています。また、弊社プロジェクトメンバーの負担を最小限にしてくださるご配慮もとてもありがたかったです。今後は運用の支援もしていただけるとのことで、ごうぎんさまのサポートのもと、人事制度を運用し、社員が成長ややりがいを実感して働ける組織文化を作っていきたいと思います。

株式会社懸樋工務店さまのWebサイトはこちら

担当コンサルタントより

プロジェクトメンバーには経営陣をはじめ、役職や部署を問わず様々な社員の方に参加していただきました。
立場や年代が違うからこそ、感じている課題が違い、それを定例のプロジェクト会議でしっかりと議論いただいたからこそ納得感が醸成され、結果として皆さまの想いが込もった人事制度が構築できたのだと思います。
来年からの本格運用に向け、今後1年間はプレ評価の実施や評価者研修を行っていく予定です。
引き続き共に手を取り合いながら、一緒になって人事制度を運用していきたいと思います。