流通株式会社 さま

コロナ禍で縮小・低迷するバス・旅行サービス部門と親和性があり、高い相乗効果の得られる新事業として自治体が新設する宿泊施設の運営事業への挑戦を提案

経営戦略/事業計画宿泊・観光コンサルティング業種別コンサル専門的な知見を活用したい
case-000023.webp

会社概要Company Profile

業種
道路運送
(貨物)
売上規模
5-10億円
従業員数
100-150名(パート・アルバイト含む)

プロジェクトProject

経営戦略/事業計画宿泊・観光コンサルティング業種別コンサル専門的な知見を活用したい
プロジェクト期間
プロポーザル申請:4ヶ月
Phase 1~3:24ヶ月
Phase 4:6ヶ月
手数料
非公開

課題解決への取組み

取組みの背景

コロナ禍等の収益環境の変化に対して、柔軟に対応可能な「高付加価値型事業構造」へ転換するため、当社には地域密着サービスの深化と基盤事業の収益強化が求められており、縮小・低迷するバス・旅行サービス部門を、外貨を稼げるビジネスモデルに転換したいという想いを強くしておりました。 そのような状況下で、ごうぎんさんから「地元自治体が所有する宿泊施設の再生計画と、運営する事業者の公募が発表されましたが、バス・旅行サービス部門と親和性があり、高い相乗効果が得られる新事業としてぜひ取り組みませんか」と提案を受け、公募に挑戦することを決断しました。

着手の決め手

自治体の宿泊施設再生計画については承知しておりましたが、正直、自社で取組もうという発想は全くありませんでした。 そんな折、ごうぎんさんから提案を受けたわけですが、なるほど、地域密着サービスを深化させると同時に、自社の経営資源をそのまま活用し新たな収益源を生み出すことができるだけでなく、公設であることから設備投資のリスクが少ない点にも背中を押されました。 ごうぎんさんと日頃からコミュニケーションを欠かさず、さまざまな経営課題の解決にともに取り組んできたことから、今回もコンサルを受けることに決めました。

設定したゴール

1.公募申請のアイデアづくりと採択
2.開業までの支援

ご支援内容

  • 経営課題の把握
  • 課題解決に向けた経営戦略と課題解決策の策定
  • 公募申請にむけた資料作成とプレゼン
  • 自治体との各種調整
  • 開業までの段階的支援(フェーズⅠ~Ⅳ)

お客さまの声

公募申請支援については、「成功報酬型」のコンサル契約にしていただき、不採択の際のリスクを軽減していただきました。
また、開業支援については、段階ごとにフェーズを分け、着実に開業に至れるよう細かな支援をいただいています。
おかげさまで、2025年春の開業に向け準備が順調に進んでいます。

担当コンサルタントより

提案時には「当社の課題解決にはこれしかない」と自信をもって臨みましたが、挑戦をご決断いただき大変感激いたしました。
公募の際は、競合他社もある中、審査員からアイデアを非常に評価いただき、採択に至ったことは自信につながりました。
開業後に「やっぱりごうぎんでよかった」と仰っていただけるように、情熱を持ち、引き続き丁寧な支援を行ってまいります。