出雲ガス株式会社 さま
「期待役割の明確化」と「評価の公平性・納得性の向上」に繋がる人事制度が完成しました
会社概要Company Profile
- 業種
- ガス業
- 売上規模
- 非公開
- 従業員数
- 30-50名
プロジェクトProject
- プロジェクト期間
- Phase-1:10ヶ月
Phase-2: 3ヶ月
- 手数料
- 非公表
課題解決への取組み
取組みの背景
自社で人事制度を構築し、令和3年4月より運用を開始していました。
しかしながら、社員への浸透が十分でなく当初意図した程の効果を得られていなかったため、見直しの検討を始めました。
いざ見直しを進めてみると、社内のさまざまな声を拾って制度に反映することは想像以上に難しく、ごうぎんの担当者の方に相談したところ本サービスを紹介していただきました。
着手の決め手
やはり、「常に顔が見えて距離感が近い」という点は大きなポイントでした。実は都会地のコンサル会社も検討してみましたが、先ずは当社の事業や企業風土を理解してもらうことから始まりますし、困った時にすぐ相談できるかどうか不安が残りました。ご提案時に「運用を意識した制度設計」と「コミュニケーション頻度」を大切にしているとのご説明を受けたので、安心してごうぎんにお願いしようと決めました。
設定したゴール
当社の基本理念や社員の希求を踏まえ、「期待役割の明確化」と「評価の公平性・納得性の向上」が図れる人事制度を設計することを目指しました。そのためには社内のさまざまな声を拾い上げ合意形成を図っていく必要があったため、各部署よりプロジェクトメンバーを選出し、ボトムアップ型で制度設計を行っていくこととしました。
ご支援内容
- 新人事制度基本方針策定(現状分析、インタビュー実施等)
- 等級制度の設計(組織体制の検討、等級定義の設計等)
- 評価制度の設計(評価シート、処遇反映ルールの設計等)
- 社員向け説明会
お客さまの声
当社の想いを汲んだ人事制度を設計いただけとても嬉しく思います。また、プロジェクトを通じて社員のさまざまな声を聞くことで新たな発見もあり、とても有意義でした。
当社としては本格的に人事制度を運用していくこれからが重要だと思っています。この制度に込めた想いが当社の企業風土として根付くよう、社員と一緒になって運用していきたいと思います。
担当コンサルタントより
プロジェクト会議においては社員の皆さまが毎回建設的な議論を交わしてくださったことで、出雲ガスさまらしい人事制度を構築することが出来たと思います。
本人事制度が最終的に社員の皆さまのやりがい・働きがいの向上や出雲ガスさまの益々の発展に繋がってくれれば大変嬉しく思います。