株式会社太陽電機製作所 さま
業務改善計画の策定~システム選定~システム導入支援を実施しました
会社概要Company Profile
- 業種
- 電気機械器具製造業
- 売上規模
- 5-10億円
- 従業員数
- 50-75名
プロジェクトProject
- プロジェクト期間
- 非公開
- 手数料
- 非公開
課題解決への取組み
取組みの背景
デジタル技術を活用した内部環境の改革を推進するため、DX検討委員会を立ち上げたものの、既存業務の対応を優先せざるを得ず、改革に向けた取組は順調とは言えませんでした。そんなとき、ごうぎんコンサルティングサービスの紹介があり、相談をするなかでまずはバックオフィス業務の改善から取り組んでいくという方向性を決めました。
着手の決め手
バックオフィス業務の改革にあたっては、改革にかかる投資コストが不明確であることが実行判断の障害要因となりました。そこで、まずはデジタル化を前提とした業務改善計画策定をお願いしました。これにより、自社業務の改善ポイントやシステム投資にかかる費用対効果が明確になったことから、システム導入を進めることとし、システム選定を始めました。その後のシステム導入支援までお願いしたのは、普段からおつきあいのある銀行で相談がしやすかったことや、不安の大きかったシステム運用定着支援を提案いただいたことなどが、決め手となりました。
設定したゴール
勤怠システムと給与システムが連携しておらず、総務ではこの連携時に煩雑な手作業修正とチェックを多く実施していました。また、各種申請の承認までに時間がかかっており、総務の効率的な仕事の妨げになっていました。そこで、手作業の削減とペーパーレス化をゴールに設定しました。
ご支援内容
- 現状分析支援
- 計画策定支援
- システム選定支援
- システム導入支援
お客さまの声
勤怠データを給与システムに連携させるときに、煩雑な手作業での修正が必要であったため、余分な時間を費やしていました。システム導入により、修正作業が不要となり事務効率化が実現しました。また、休暇や残業の申請のシステム化により承認過程がスピードアップするとともに、その後の事務管理も効率化できました。
担当コンサルタントより
システムの機能では対応できない勤務形態や賃金体系が複数ありましたが、今回のシステム導入をきっかけに社内規程の見直しにも取り組んでくださいました。今回のご支援を通じ、「デジタル活用による生産性向上」「仕組みルールの整備」、「デジタルに強い社員の育成」といった経営課題の解決ができたと考えています。