大山乳業農業協同組合 さま
システム導入により、情報の共有化と業務効率化が実現しました
会社概要Company Profile
- 業種
- 農業協同組合
- 売上規模
- 150-200億円
- 従業員数
- 200-300名
プロジェクトProject
- プロジェクト期間
- 4ヶ月
- 手数料
- 1.2百万円
課題解決への取組み
取組みの背景
DX化に向けデジタル推進課を新設し、ITにかかる業務改善プロジェクトに着手していました。各部署から人材を集め、プロジェクトを展開する中で、紙ベースの稟議書の運用が各部署共通の課題であることが分かりました。そこで、電子稟議書の導入を検討しようと広く取引先に相談を始めました。
着手の決め手
ごうぎんからICTコンサルの情報提供があり、担当部署と面談しました。現状の課題とあるべき姿についてディスカッションを行い、ソリューションに求める細かい条件などを協議しました。全部で3社から提案を受けましたが、決め手となったのは、支援の内容が単なるソリューション導入ではなく、導入から運用までの一貫した支援内容であった点でした。 自社だけでは不安の大きい運用まで伴走型で支援してもらえるという内容は、他社にはないサービス内容でした。
設定したゴール
まずはペーパーレス化、脱ハンコに注力することに決めました。紙で作成している稟議書や日報、出張申請などをシステム化し、決裁のスピードアップを図るとともに起票・転記・事後参照にかかる業務時間の削減をゴールに設定しました。
ご支援内容
- kintone導入支援
- kintone運用支援
- 社内運用ルール・規程改定支援
お客さまの声
申請業務のシステム化による効果を試算したところ、月330時間の削減となり、決裁のスピードアップのほか、大幅な事務省力化が実現しました。また、今回導入したkintoneは、業務拡張性があるシステムですので、自社でやりたい業務を自分たちでシステム化させていけます。現在はお取引先さまとの業務にもkintoneを展開しており、非効率だった業務の効率化が実現しています。
担当コンサルタントより
部署や役職に応じた申請ルートや閲覧権限を設定したいとのご要望がありました。閲覧権限はセキュリティ上、組織にとってはとても大切な設定ですので、何度もテストを重ねながらご要望に沿ったシステム構築を実現しました。また、システム導入だけでなく、導入に伴う社内運用ルール・規程改定もご支援することで、運用面も含めた総合的なコンサルティングサービスを提供できたと感じています。