宿泊・観光
コンサルティング
サービス
Accommodation and Tourism
Consulting Services
「行ってみたい」「また訪れたい」を実現する
顧客体験のしくみ作りをサポートします
ABOUT
[サービスの概要]
ASSIGNMENT
企業を取り巻く環境/頻出課題
一般的にお客さまは認知⇒関心⇒比較といういくつかのステップを経て購買を決定すると言われています。サービスの魅力を追求することも勿論ですが、最終的にお客さまから選んでいただくためには、まずお客さまから認知をしてもらえなければその選択肢にはなり得ません。また認知されたとしても自社の魅力がお客さまの関心を惹く内容や伝わり方でなければ、やはりお客さまに選んでいただくことはできません。
宿泊・観光業界ではこの認知・関心・比較において日々お客さまの選択を獲得するための熾烈な情報戦が行われています。言い換えれば、企業はサービスの魅力の追求のみならず、能動的な情報発信を行うことで、認知から始まる、「充実した旅の計画のお手伝い」をすることでお客さまの「行ってみたい」を創り出すことが求められていると言えるでしょう。そしてこの競争を勝ち抜いた先のサービスにおいて「満足」をお届けすることが、お客さまとの長期にわたる「繋がり」や 「また訪れたい」を築いていくための第一歩となります。
宿泊・観光分野の一般的な論点
1. アクセシビリティの問題
2. 認知度とブランド力の強化
3. 観光資源の活用
4. 地域コミュニティとの連携
5. 人材の確保と育成
BENEFIT
導入の効果
ごうぎんでは一般的な企業経営に関するコンサルテーションに加え、お客さまに当地ならではの魅力をお届けできるような地域連携体制の構築支援や、「お客さまの視点」を意識した情報発信のしくみ作り等を通じて、宿泊観光業がその潜在能力を最大限に発揮し、持続可能な成長を達成することを目指します。
ごうぎんでは宿泊・観光業の担当を設置することで地域観光に対する洞察を常に深めつつ、論点に応じて専門的な知識を持つ外部コンサルタントと柔軟に連携するなど、最新のノウハウを当地ならではの文脈に翻訳しながら宿泊・観光業者様に対してソリューションを提供しております。
PROCESS
[コンサルティングの流れ]
- プロジェクト期間の目安:
- 1~6ヶ月
- 手数料の目安:
- 1 ~ 5百万円
- 経営課題の特定(財務諸表レビュー、インタビュー)
- 原因の特定(深層分析、SWOT分析等による内外部環境評価)
- 原因の分析(複数要因を特定し、その相互作用を理解する)
- 解決策の策定と実行(アクションプランの策定、実行)
- 実行支援(人材紹介、モニタリング)
FLOW
[ご相談の流れ]
まずはお気軽に営業店の担当にご相談ください。ご要望や現状に関するヒアリングに基づき、本部担当者が面談に伺います。
なお、外部連携先との協業が必要な場合は、事前に調整のうえ面談に同席いただくことがありますのでご了承ください。
面談結果を踏まえ、当行から課題解決へ向けた打ち手のご提案をさせていただきます。
ご説明
ヒアリング
ご提案